ご利用の流れ(課題申請から装置利用まで)

・課題申請はCINTS myPageから。

・課題の申請前に、材料の詳細やご希望の評価などについて必ず打ち合わせしてください。
 ・ご相談内容の概略を添えて、打ち合わせのご希望をメールでお知らせください。
 ・公開課題の場合、類似の研究でも、材料や評価対象が異なれば新規申請をお願いする場合があります。

申請時に、装置利用料のお支払いに係る経理情報もご記入ください。
 ・学外の方:ご所属機関の経理担当部署の連絡先を記入してください。請求は本学財務部からそちらに直接お送りします。
 ・学内の方:所属部局の経理担当者のお名前と連絡先、ならびに財源情報(財源名称と予算コード)を記入してください。
 ・特に学生の方は指導教員とよく相談してください。

・装置のご予約は、原則として、課題採択通知の受領後です。
 ・ご予約順に装置の利用日時が調整・決定されます。計画的なご利用をお願いします。
 ・ご希望の納期が非常に短い技術代行の課題は、申請をお受けできない場合があります。
  ・雇用契約上、技術支援者が対応できる支援時間は曜日ごとに上限があります。
  ・予約から完了まで早くて1~2週間、予約の多いFIB加工では長いと2カ月以上かかります。

・装置共用・データ共用に関係する約款など:
 ・東北大学ARIM設備利用約款
 ・利用申請時の同意事項
 ・東北大学ARIMデータ登録約款
 ・ARIMデータ登録・データ共用ポリシー
 ・微細構造解析分野のデータ登録方針